VOL.98
(バイオ原液)
Fさん
以前、猫がトイレで立ちション(スプレー行為)してるのに気づかずに、
本体とフードのつなぎ目からつたえ漏れ
カーペット→フローリングにしみわたってしまいました。
電話で尋ねたところ、
びちゃびちゃになるまでフローリングに噴霧してくださいとの事で、
何回か繰り返し無臭に戻りました。
新築の家がおしっこ臭くならずに済み大変助かりました。
今回は、骨折療養中の猫が粗相したので注文しました。
本革のソファでおしっこ水溜り→カーペット→フローリングに流れ出す→濡れた足であちこち歩き回る→床暖房で暖められ部屋中臭い充満という倒れそうな事態でした。
一番最後まで臭いが取れなかったのが本革のソファでしたが、
しつこくしつこく噴霧した結果、
やっと臭いが取れました!!!のでレビュー書きます。
少し革が傷みましたがどうせクッションを敷くので大丈夫です。
また何かありましたときは(あってほしくありませんが)
助けて頂きたいと思います。ありがとうございました。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
担当山下から
猫のオシッコは途中で止めるわけにはいきません。
絨毯やカーペット
奥の奥までしみこんでいるというが実際だと面ます。
それに対抗するために
バイオ原液で作ったバイオ液を
たっぷりかけて奥の奥までしみこむようにしなければいけません
あとは
余分な水分を軽くふき取って
自然乾燥に任せます。
その時間が
納豆菌が頑張ってくれる時間とお考え下さい。
一度でだめでも
2度3度と繰り返せば
アンモニア臭は分解できます。