楽天スーパーセール開催中です。

楽天スーパーセール開催中です。

初めてバイオミックスを使うにはいいチャンスだと思います。

よかったら覗いてください。

バイオミックスは納豆菌バチルス、大きさ1.5ミクロンという
小さな微生物の働きで消臭します。

一般的にバイオ消臭剤は、使い方ひとつで効果が大きく変わってきます。
殺菌剤の大量使用など、納豆菌がいやがる環境でなければ

必ず期待にこたえてくれます。

■■ カビ対策・ペットの臭い消しで使う場合
粉のまま15g以上(※目安はカレースプーン山盛1杯)を
一つの容器にいれます。

部屋の広さにあわせ、

指定の数だけ置いてください(※目安は6畳で最低3個)

ティーバックなどの不織布に入れる場合
ティースプーン2杯約10gを入れ
粉がこまかくてこぼれやすいので
小さなお皿などの上においてください。

密閉した部屋の中に納豆菌を飛ばすため
空気の流れを作るのが一番のコツだと思います。

また、効果を長続きさせるために
時々、容器の粉をかき混ぜたり、袋をふってください。

■■ バイオ原液について

消臭液の作り方

水で100倍に希釈して消臭液を作ります。
使う分だけ作るのがコツです。
(※ミネラル水・浄水器の水だとさらに効果が期待できます。)

30分経過してから対象物に噴霧してください
(納豆菌が眠りからさめて活性化する時間)

残った消臭液・バイオ原液は冷蔵保存してください。

低温時は納豆菌の活動が鈍るので
原液や消臭液が変質しにくくなります。

■■グリストラップや浄化槽に使う場合

①ハイターなどの殺菌剤の使用を控えていただければ、
 納豆菌は力を発揮できます。(一番大事なこと)

 悪臭の除去、油の分解、配管つまりの予防など
 しっかり働いてくれます。

 日常作業終了後

②100倍のぬるま湯や水に混ぜて量を増やし(50gなら5リットルぐらい)

③帰りしな、最後の作業としてグリストラップ水面全体に投入すると効果的です。

 (休日がある場合はその前日、作業終了後投入)

※上記の内容はペット、カビ用のバイオミックスでも当てはまります。

※ペット、カビ用との違いは粒子が少し大きくて水に沈みやすくなっている

 ミネラルを混ぜてあり水の中で納豆菌が活性化しやすくなっている

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

コメント

タイトルとURLをコピーしました