
 VOL.173
Tさん
書庫にカビが発生。
幸い紙への侵食はまだあまり見られなかったのですが、
 このままだと酷くなるばかりだと、
 藁にもすがる思いで購入しました。
カビ臭の酷いところを中心にバイオミックスを配置。
 1週間放置した後、再び書庫に入ると………
 カビの臭いが少なくなってる!!?
少し買うのに勇気のいるお値段でしたが、
 いい買い物をしたなぁと思います。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
担当 山下より
個人的には
 以前はかなりの本を所蔵していました。
 その中には資料になる映画演劇の専門書や雑誌がありました。
マンション住まいに変わるため
 友人の映画評論家に送ったり、神田の古本屋に売ったりして
 壁、一杯あった本を整理しました。
20数年かかって集めた本でしたから
 それぞれ思い入れがあって
 整理に時間がかかったのを思い出します。
さて本のカビ
 あの独特のにおいにはカナリ効くようです
 大学図書館からの問い合わせが続いたときがありました
古書の臭い、お悩みをお持ちの方は
 ちょっと試してみるのもいいかもしれません
ちなみに現在は本に未練を持たないようにしています
 それでもすぐにたまってしまいます
そんな時には
 こころを鬼にして断捨離
なかなか言葉通りにはいきませんが
 明日、火事にあったらとかんがえるようにしています
何十年か前
 ある有名な読書家が火事にあい
 その時の言葉が
 「本は頭の中にはいっているからおしくはない」
私の場合は
 頭には何も残っていない
 だからほとんどの本は読み返すこともない
レベルが違いすぎますね



コメント