
VOL.692
バイオミックスは
 ペット、カビの消臭剤として案内していますが
 基本的な使い方があります。
密閉された狭い空間で
 納豆菌を粉のままおいて
 部屋の隅々まで納豆菌を運ばせるために
 いかにして空気の流れをつくるということです
もちろん
 場所によっては直接振りかけたり
 水に溶かせて庭などにまくというのもありです。
そのあたりのちょっとした差がありますから
 お客様も試行錯誤しながら
 自分の家にあったやり方をさがしていく
 ある意味、手のかかる面倒な商品ですが
 DIY商品とわりきれば
 創意と工夫が結果に跳ね返る消臭剤となっています
そこがまた面白いと感じていただければありがたいのですが
 提供する側の勝手な思い込みでしょうか
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
Fさん
多頭飼いの我が家では、
 オスのスプレーが悩みの種でした
 手当たり次第に、
 色々試しましたが全て無駄。
あるブログで猫カフェで使われていると書かれており
 ダメ元で購入したところ非常に効果的でした、
私が感じた所では、廊下のような風が通るところでは、
 即効性があり、
 狭い部屋では薄く風を通してあげると効果が上がり、
 閉めきると効果が薄れるようです。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
(担当山下より)
少し補足させていただきますと
 狭い部屋での空気の流れ
 結構難しいのかもしれませんね
だからタンスや洋服ダンスも
 こまかい手当が必要になる場合があります
その場合
 一つ一つは小さくしても問題ないと思います
また
 こまかい仕切りのあるタンスなどは
 中を空にして
 洋服は部屋の中に吊り下げたり
 下に置いて
 部屋ごとカビ対策にしている人もいます
ある意味
 一石二鳥ですが
 三,四日でカビ菌の元が死滅すれば
 普段の生活にもどせばいいので
 電話で問い合わせをいただいた方には
 そうお答えしています



コメント