
VOL.615
猫 靴 おしっこ
 この単語の組み合わせは
 今まで何度も問い合わせが寄せられています
猫はなぜ靴にひかれるのでしょうか
Kさん
うちのネコは玄関に脱いである靴に粗相をしてしまう困ったチャンで、
 玄関を開けるとプ~ンと臭っていて困っていました。
ペットのオシッコ用の消臭剤をスプレーしたり、
 洗剤を掛けて拭いたりと、
 あらゆることをしてきましたが効果なし。
靴を玄関に置きっぱなしにしなくなったこともあるかもしれませんが、
 バイオミックスを置いてから、臭いが殆どしなくなりました。
特に拭き掃除もしてないんですけどね。
二階の洗面所がかび臭かったので、
 ここにも置いてみたら、
 見事に臭いが消えました。
総合して考えると、かなり効いていると思います。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
担当山下より
マーキングという言葉もありますから
 臭いが臭いを呼ぶということもあるようです
バイオミックスを使うようになって
 同じ場所にしなくなったという話はよく聞きます
さてオシッコされてしまった靴の対策ですが
 靴の素材にもよりますが
 無色透明でシミが付きにくい
 バイオ原液を100倍にうすめて
 タップリと吹き付けるのが一番
粉タイプの
 バイオミックスをミズで薄めるのも
 使えないことはないですが
 どうしてもシミになりやすいですね
特に白っぽいスニーカー系でしたら
 バイオ原液が絶対のおすすめです



コメント